不精しよ。

頑張らない生き方。

節約あるある

f:id:mshiramine:20210508164417j:plain

たまにドンと出費して無意味になる…

こんにちは、しらみねです(^^)/

節約方法を検索していると、どこも共感できるものがありますね。

 

今回は節約している方に共感してもらえそうな節約あるあるをまとめました。

実際にしらみねが生活の中で感じたものです!

 

 

美容院は年に数回

高校時代か毎年2回しか行っていません。

黒髪の鎖骨下ぐらいが最強です。

 

伸びてきても気にならないスタイルなので、ラクですね。

カラーやパーマにお金をかけても痛むので、黒髪のままトリートメントに投資した方がいいとずっと思っています。

 

服はセールか古着

新品を定価で買うことが稀です。

ほとんどGUのセールコーナーか古着屋かフリマアプリで購入しています。

 

ユニクロさえも高く感じますね。

 

古着屋は状態のいいものが¥500で売っていることもあります。

フリマアプリは値下げ交渉もできるので、ブランドの服や気に入ったデザインのものをよく買います。

 

定価で買うのはしまむらとアベイルぐらいでしょうか…

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by しらみね (@381miyabi)

コンビニに行かない

行かないというよりも買いません!

フリマアプリの発送では利用していますよ。

 

ただ商品を見ずに、用が済んだら即退店します。

 

コンビニは定価で売られているので、薬局で買った方がいいですね。

 

最近では食品ロス削減のために、値引きしているところもあります。

しらみねがよく行くローソンでは¥498の麺料理¥100OFFになっていました。

 

値引きしていたらスーパーのお惣菜とも変わらないものもあるので、商品によりますね。

 

¥100自販機の場所をチェック

コンビニ同様自販機もちりつも出費と言われていますね。

 

熱中症防止のために水分は補給したいので、¥100の自販機の場所をチェックしています。

¥100以下のものもあるので、これならスーパーで買うのと変わらないので罪悪感が軽減されます。

 

 

サンガリアチェリオが多いでしょうか。

あと繁華街などで治安が悪いところに多い気がしますね。

(共感できますか?)

 

大阪だとミナミでよく見ます。

西成から日本橋付近ですね。

 

スーパーのサッカー台で袋をもらう

レジ袋の有料化以前からやっている方が多いのではないでしょうか。

欲張ってたくさんはもらわず、買った商品分しか使っていないですよ!

 

キッチンの生ごみや前髪カット用に使っています。

ゴミ箱の袋は数少ないレジ袋のストックで賄っているので、ゴミ捨てのときは中身だけ大きなゴミ袋にひっくり返しています。

 

ストックを減らさなくてもいいように、サッカー台の袋は豆腐やお肉の商品分もらっています。

 

ホテルのアメニティを持って帰る

ヘアキャップはよくもらっています。

もらうというか靴をキャリーケースに入れるためなので、一応その場で使っていることになりますね。

 

CAさんもやっている方法なので、セコくはないと思います。

 

剃刀はニットの毛玉取りでも使えるので、たまにもらうこともあります。

 

busho-shiyo.hatenablog.com

 

 

アメニティは業務用なのであまり信用していませんが、たまにDHCや資生堂などのメーカー品だったときはクレンジングや洗顔、ボディーソープなどをもらっています。

 

シャンプー・リンスは最後に水で薄める

最後まできれいに使い切るのが節約だと思っています。

最初から水で薄めるのではなく、最後だけです。

 

雑菌が繁殖するので、そこまではしません!

最近は詰め替えパックのまま使用していますが、来客がないので問題ありません。

 

他人から見えていなければOK!

 

とりあえず100均

何かが必要になったときはまず100均に行きます。

しらみねもデンタルフロスと舌磨きブラシはダイソーで買っています。

 

突発的に必要になったものは間に合わせで購入しますね。

お試しで購入したいときもです。

 

メーカー品を最初から買っておけばよかったと思うときもありますが…

 

値引き品をチェック

スーパーのパンやお惣菜からアパレルショップでもまず最初にチェックします。

もう癖ですね…

 

半額が理想ですが妥協すれば3割引でしょうか…

 

仕事終わりにスーパーで値引き品をゲットし、翌日のランチで食べます。

だいたい購入した当日が賞味期限のことが多いですが、1日なら大丈夫だと割り切っていますね。

 

ミネラルウォーターを買わない

友人がネットでミネラルウォーターをまとめ買いしていると聞いて驚きました!

家でお茶作った方が安いよ…

 

ちなみにその方は実家暮らしです。

 

水道水を飲むのは抵抗がありますが、沸騰させたらギリセーフだと思っています。

 

映画館には行かず地上波を待つ

映画は本当に観たいと思った作品だけ観ます。

今年はコナンと銀魂を観に行きました。

 

コナンは毎年観ていて、銀魂は以前からアニメを観ていたのでその延長ですね。

もとから知っていて、ファンの作品しかチェックしないので年に1~2回でしょうか。

 

実写版の美女と野獣、アラジンは金曜ロードショーで観ましたね。

ありがとう日テレ!

 

節約頑張ったのに急な出費発生

いろいろ無駄を削減して頑張ったのに、突発的な出費が発生することないですか?

医療費やタクシー代、あとはビニール傘ですかね。

 

傘は折り畳みを持ったり、タクシーは終電をチェックするなど計画的に行動すれば防げます。

 

節約のしすぎで体調不良になるのは本末転倒ですが、急に体調が悪くなることもあるのでそこは予想できません。

 

それで結局プラマイゼロなんてことも…

 

さいごに

いかがですか?共感できる部分はありましたか?

節約は人知れずするものだと思っているので、友人とも話すこともないのです。

せめてネットで共感して頂ける方がいらっしゃると嬉しいです(*'ω'*)